2018年06月08日 副作用、その後。 結核 日記 数日前に副作用対策にと処方されていた、(←リファンピシンとイスコチンによる、全身の痺れに対して飲んでいたヤツね。)ビタミンB6とB12の薬を飲み終えた。「さぁ、痺れはどう変化して行くの!?・・・実はもう痺れてなかったりして。」なんて淡い期待を抱きつつ、経過を観察。2種類の抗結核剤を服用していた時には、24時間ビリビリと全身が痺れてたけど、今は膝から下に痺れが少しだけ残る程度。“1”にまで減っていた関節痛に関しては、ビタミン剤中止後に少し強くなったので、関節痛じゃなくて神経の痛みだった模様。皮膚炎は改善。身体の痒みもほぼ消えた。でも、唾液過多は一向に変化が見られず。終薬後も副作用と闘うとか意味ワカラン。いつになったら解放されるんだろうね~。
ソフィア 2018年06月09日 16:42 失礼致しますm(_ _)m…なんと申せばよいのか言葉見当たらず申し訳ないです;;貴女様はそのようなご症状でしたのですか…良好、回復へ向かわれているのでしょうか;;、軽々しくがんばって、とかとても言えないし、貴女のキツさも僕にはとても理解できないのだろうけれど、でも、僕はあえて言いたいよ、zakuroさん、「頑張れよね><!!!絶対治っていかれていますよ。もうちょっとのご辛抱ではないでしょうか。九州からも心から応援しているぜ><;;治されてから、彼氏さんとお二人で九州の新鮮な空気も吸いに旅行しにお越しよ。貴女様はまだお若いでしょう、今からです人生を楽しまれるのは。もし傷つけてしまったら本当に申し訳ない…ごめんなさい
zakuro⇒ソフィアさんへ 2018年06月10日 10:45 遠い地からの応援、有難うございます。でも『頑張る』って意外とシンドイんですよね(;´∀`)。なので淡々と日々を重ね、時々美味しいもの食べたり飲んだりして、気晴らしつつやり過ごして行くつもりです。結核になる以前から、治療法がまだ確立されていない心臓疾患も抱えているので、出来ない事が多かったりもしますが、「仕方ないよね。」と諦める事にすっかり慣れてしまいましたよwww。病気でもお仕事して子育てしてる家事をバリバリこなす方々に比べたら、お家でダラダラさせて貰っているワタシはラッキーな境遇ですしね(・∀・)。副作用も入院中に比べたら格段に軽くなったし、焦らずに消えて行くのを待つことにします。
サバ 2018年06月10日 23:31 痺れが少しは減ったんですか~?でも!唾液過多は想像がつかないな~・・・大変そうだもの!私は!頭の湿疹は治らず・・・足先の痺れもあり・・・絶対!薬の副作用だって!言ってるのに!医者も薬剤師も「頭だけって変ですね~・・・足先だけのシビレって?」っと取り合わない!きっと!薬飲むのやめて!少し経てば!分かるさ!って想ってます!こればっかりは!本人にしか分からない苦しみだから~!いいんだ!気にしないで!買い物に走ったる!
zakuro⇒サバさんへ 2018年06月11日 07:32 はい、全身ビリビリしてたのが、膝下だけの軽い痺れに軽減しました。化学療法薬、恐るべし!!薬の副作用で唾液が出にくくなる事は多いらしいんですが、ワタシの場合は過多…。しょっちゅう『ごっくん』ってしなきゃならないので不便です。彼も化学療法の途中で頭皮湿疹がかなり酷くなった時期がありましたよ〜。http://karadanokabi.jp/sp/cfn/index.html#03この“コラージュ”の抗菌シャンプーに変えたらかなりマシになったので、良ければウェブで観てみて下さい。医者も薬剤師も所詮は他人事なので、「はいはい、じゃぁ様子見てね〜。」って流しますよね。患者にとっては結構深刻なのに(-_-メ)プンスカ。
ベランダNO負(FREEHAND) 2018年06月12日 11:06 ゆっくりでも、あの時よりマシだと感じながら、時間が経過したときに、そういえばずいぶん楽になった、多少こういう症状が残ってるけど、そういう治療だからしかたないとか、妥協や意識しないなど、いろいろな気分でしょうね。わたしも、あの時より良くなった、あの人より恵まれてるかも、などの思いが往ったり来たりです。マシになったという言葉、理解できるな~。薬が一年ずっと同じです。薬もらってれば、けっこう安心しています。マオちゃんも元気で、美味しいもの食べて、薬が減って、「まえよりましになってきたな~」というメッセージに、暖かな気分になります。(笑)
zakuro⇒FREEHANDさんへ 2018年06月12日 22:13 ワタシも心臓系の薬はもう何年もずっと一緒ですね。「これ、本当に効いてるの??」と疑う事もありますが、「何か今日はいつもより心臓がチクチク痛むなぁ??」と不思議に思っていたら、夜お風呂に入る時になって、ニトロの貼り薬を貼り忘れている事に気が付いたり。「おぉ、やっぱりちゃんと効いてるんだなぁ~。でもやっぱり薬がないとダメで、やめられないんだ。」とちょっとガックリ来ますが、『仕方ないなぁ』っていつもの様に折り合い付けている感じです。
この記事へのコメント
貴女様はそのようなご症状でしたのですか…
良好、回復へ向かわれているのでしょうか;;、
軽々しくがんばって、とかとても言えないし、
貴女のキツさも僕にはとても理解できないのだろうけれど、
でも、
僕はあえて言いたいよ、
zakuroさん、「頑張れよね><!!!
絶対治っていかれていますよ。もうちょっとのご辛抱ではないでしょうか。
九州からも心から応援しているぜ><;;
治されてから、彼氏さんとお二人で九州の新鮮な空気も吸いに旅行しにお越しよ。
貴女様はまだお若いでしょう、今からです人生を楽しまれるのは。
もし傷つけてしまったら本当に申し訳ない…ごめんなさい
でも『頑張る』って意外とシンドイんですよね(;´∀`)。
なので淡々と日々を重ね、時々美味しいもの食べたり飲んだりして、気晴らしつつやり過ごして行くつもりです。
結核になる以前から、治療法がまだ確立されていない心臓疾患も抱えているので、出来ない事が多かったりもしますが、「仕方ないよね。」と諦める事にすっかり慣れてしまいましたよwww。
病気でもお仕事して子育てしてる家事をバリバリこなす方々に比べたら、お家でダラダラさせて貰っているワタシはラッキーな境遇ですしね(・∀・)。
副作用も入院中に比べたら格段に軽くなったし、焦らずに消えて行くのを待つことにします。
僕は言葉が悪くて
本当に申し訳ありません…ごめんなさい;;
どうぞお大事にね…
謝る必要なんて全然ないですよ。
応援してくれて嬉しかったですし!!
本当に気にしないで下さいネ(^_-)-☆
でも!唾液過多は想像がつかないな~・・・大変そうだもの!
私は!頭の湿疹は治らず・・・
足先の痺れもあり・・・絶対!薬の副作用だって!言ってるのに!
医者も薬剤師も「頭だけって変ですね~・・・足先だけのシビレって?」っと取り合わない!
きっと!薬飲むのやめて!少し経てば!分かるさ!って想ってます!
こればっかりは!本人にしか分からない苦しみだから~!
いいんだ!気にしないで!買い物に走ったる!
化学療法薬、恐るべし!!
薬の副作用で唾液が出にくくなる事は多いらしいんですが、ワタシの場合は過多…。
しょっちゅう『ごっくん』ってしなきゃならないので不便です。
彼も化学療法の途中で頭皮湿疹がかなり酷くなった時期がありましたよ〜。
http://karadanokabi.jp/sp/cfn/index.html#03
この“コラージュ”の抗菌シャンプーに変えたらかなりマシになったので、良ければウェブで観てみて下さい。
医者も薬剤師も所詮は他人事なので、「はいはい、じゃぁ様子見てね〜。」って流しますよね。
患者にとっては結構深刻なのに(-_-メ)プンスカ。
わたしも、あの時より良くなった、あの人より恵まれてるかも、などの思いが往ったり来たりです。
マシになったという言葉、理解できるな~。
薬が一年ずっと同じです。薬もらってれば、けっこう安心しています。
マオちゃんも元気で、美味しいもの食べて、薬が減って、「まえよりましになってきたな~」というメッセージに、暖かな気分になります。(笑)
「これ、本当に効いてるの??」と疑う事もありますが、
「何か今日はいつもより心臓がチクチク痛むなぁ??」
と不思議に思っていたら、夜お風呂に入る時になって、
ニトロの貼り薬を貼り忘れている事に気が付いたり。
「おぉ、やっぱりちゃんと効いてるんだなぁ~。
でもやっぱり薬がないとダメで、やめられないんだ。」
とちょっとガックリ来ますが、『仕方ないなぁ』って
いつもの様に折り合い付けている感じです。