観察期間が終了に。 今昼は保健所で結核検診を受けて来た。 喀痰容器を提出し、保険師さんと面談。 面談の後は胸部レントゲンを撮影して、 前回の画像と見比べながら医師の診察。 ワタシも彼も画像上では特に問題なし。 抗結核薬を終薬して2年経過したので、 ワタシは今日で経過観察期間が終了に。 彼はあと1年(←服薬している薬との 兼ね合いでワタシは2… トラックバック:0 コメント:4 2020年05月14日 続きを読むread more
終薬後1年半目の検診へ。 今日は抗結核薬終薬後1年半目の検診へ。 保健所で喀痰を提出してレントゲン撮影。 レントゲン上では再発の兆しは見られず。 (←喀痰は塗抹顕微鏡検査と培養検査に 出すので、最終結果は6週間後に判明。) 次回はまた半年後に同じ検査をする予定。 副作用は相変わらずでずっと痺れてマス。 その後、帰り道にある猫カフェへ寄り道。 … トラックバック:0 コメント:6 2019年11月07日 続きを読むread more
多分『気管支炎』。 月曜日、先週した検査結果を聞きに行く。 生化学とCRPの検査数値は正常範囲内。 でも、血沈は正常範囲をやや超えなので、 「う~ん、一応CTも撮っておこうか。」 と、すぐ近所の病院でCTを撮って貰い、 CD-Rを受け取って呼吸器内科へ戻る。 先週のレントゲンでは判らなかったけど、 右上肺野の辺りに小さな影が出現してた。 診… トラックバック:0 コメント:4 2019年04月03日 続きを読むread more
耳鼻科から呼吸器内科へ。 いつもの塗咽をしに、耳鼻科へ。 「え?!まだ咳止まらないの?! 肺(結核再発)の方は大丈夫?! 僕は喉までしか診れないし…。」 と耳鼻科医を怯えさせるワタシ。 「ちっ、しょうがねぇなぁ~。」 と、その足で呼吸器内科を受診。 呼気一酸化窒素濃度測定をして、 好酸球性気道炎症の有無を確認。 胸部レントゲンも念の為、撮影… トラックバック:0 コメント:6 2019年03月28日 続きを読むread more
副作用、その後のその後のその後のその後。 今日で結核薬終薬から246日が経過。 終薬後にも続いている結核薬副作用の、 その後のその後のその後のその後の話。 再開したB6とB12が効いてるのか、 手指の神経痛はかなり軽減されたけど、 膝から下の抹消神経障害は未だ継続中。 (←飲まないと腰から下に範囲拡大。) 服薬中は全身が痺れていた事を思えば、 膝から下に範囲縮小… トラックバック:0 コメント:7 2018年12月19日 続きを読むread more
効いてないっぽい。 昨日、薬が切れるのに合わせ耳鼻咽喉科へ。 待合室で熱を測ると、まだ37.6度ある。 先生:「薬、効いてる感じする??」 ワタシ:「う~ん、効いてないっぽい。」 先生:「ペニシリン耐性があるんかなぁ。 熱も下がらないし、薬変えてみようか。」 とペニシリン系⇒ニューキノロン系へ変更。 28錠+2カプセル+外用1枚だったのが… トラックバック:0 コメント:4 2018年10月12日 続きを読むread more
今飲んでる薬。 ちなみにコレが今飲んでる薬。 49錠+外用1枚。 (←左から朝・夕・眠前。) 改めて1日量を並べてみると、 我ながらスンゴイ量で驚いた。 結核薬の影響で残ってる痺れ&神経痛の、 薬が抜ければ大分と少なくなるのになぁ。 (←副作用対策の薬だけでも1日6錠。) トラックバック:0 コメント:7 2018年08月20日 続きを読むread more
副作用、その後のその後のその後。 今日で結核薬終薬から125日が経過。 副作用、その後のその後のその後の話。 微弱になってた手足の痺れと神経痛が、 “もしや消えてたりして”と少し期待し、 5月末でビタミンB6とB12を中止。 中止して数日後には痺れがぶり返して、 身体の色んな場所に神経痛も復活した。 “やっぱりアカンかったか”とガックリ。 全然慣れない痺… トラックバック:0 コメント:2 2018年08月20日 続きを読むread more
夏季限定&石鍋。 朝から電車に乗って心臓血管内科受診。 診察室に入って先生に近況を伝えると、 (←近頃、咳&息苦しさが続いていて、 肺か心臓からなのかハッキリしなくて、 呼吸器内科からは鎮咳剤と去痰剤とが 処方されてるけど、効きがイマイチ。) 「結核の既往もあるから心配だよねぇ。 胸部レントゲンと心電図も撮ろうか。」 と割り込みでオー… トラックバック:0 コメント:2 2018年08月07日 続きを読むread more
副作用、その後のその後。 結核薬終薬から68日が経過。 膝から下の痺れは微弱になり、 そんなに気にならなくなった。 左指2本の神経痛は未だ健在。 唾液過多も全く減る兆候なし。 痺れはその内消えそうだけど、 神経痛と唾液過多に関しては、 消えない覚悟を持つべきカナ。 日常生活には支障がないのが、 せめてもの救いだと思いたい。 けど、人間が出来て… トラックバック:0 コメント:6 2018年06月25日 続きを読むread more
副作用、その後。 数日前に副作用対策にと処方されていた、 (←リファンピシンとイスコチンによる、 全身の痺れに対して飲んでいたヤツね。) ビタミンB6とB12の薬を飲み終えた。 「さぁ、痺れはどう変化して行くの!? ・・・実はもう痺れてなかったりして。」 なんて淡い期待を抱きつつ、経過を観察。 2種類の抗結核剤を服用していた時には、 24… トラックバック:0 コメント:8 2018年06月08日 続きを読むread more
今日で服薬終了(←服薬274日目)。 業者さんワックス掛け後のLDK。 おーっ、ピカピカになったねぇー。 これでまた1年快適に過ごせるわ。 さて、辛くて長かった化学療法も、 遂に今日の夕方の服薬で終了!! 3剤併用の服薬だと274日目で、 規定量未満も入れると339日目。 ちなみに、心臓血管内科・呼吸器内科・ 婦人科・結核外来の全ての薬がコチラ。… トラックバック:0 コメント:8 2018年04月18日 続きを読むread more
定期受診(←服薬268日目)。 10時前、結核外来の定期受診へ。 今日で規定量での服薬は268日。 規定量未満での服薬も合算すると、 もう今日で333日目(←長っ)。 血液検査もレントゲンも異常ナシ。 ワタシは残り6日分の飲み切りで、 彼はあと32日分で終わりなので、 遂に今日の外来で終診が決定!! 結局1年近く掛かっちゃったよ~。 会計を済ませ… トラックバック:0 コメント:9 2018年04月12日 続きを読むread more
服薬233日目。 10時過ぎ、月イチ恒例の結核外来へ。 担当医:「薬は来月の16日で終了ですね。」 ワタシ:「え??12日じゃなくて??」 担当医:「クラビットを飲み切ってからの、 2剤を120日間なので16日までですヨ。」 げー、12日までだと思ってたのになぁ。 服薬終了日にピッタリの日数になる様に、 今日は39日分の処方箋を出して貰った… トラックバック:0 コメント:6 2018年03月08日 続きを読むread more
お返し用にと、 Oくんからの退院祝いのお返し用にと、 ミニチーズケーキのセットを発注した。 乳酸菌フロマージュ ベリーベリー 乳酸菌フロマージュ ベリー&クリーム 乳酸菌フロマージュ マンゴーオレンジ ハイカカオムース&ミルク 乳酸菌フロマージュ キャラメル 乳酸菌フロマージュ カシスベリー ハイカカオムース&ベリー 乳酸菌フロマ… トラックバック:0 コメント:4 2018年03月06日 続きを読むread more
めで鯛?? 宮津在住のOくんから退院祝いに、 大きな甘鯛の一夜干しが届いたヨ。 宮津では丹後グジって呼ぶそうな。 「“めで鯛”って事なのかしら??」 と選ばれた理由を好き勝手に解釈。 冷凍室で保存もきくから嬉しいナ。 1匹はそのまま焼きで頂くとして、 もう1匹はどうやって食べようか。 肉厚だから色々と使えそうな予感。 Oくん、… トラックバック:0 コメント:4 2018年03月04日 続きを読むread more
定期受診(←服薬205日目)。 10時前、結核外来に定期受診に向かう。 採血・採痰・レントゲン撮影後、ひと息。 結果が出た頃、担当医に呼ばれ診察室へ。 「えーっと、検査は異常ありませんでした。 で、ご主人の服薬期間に関してなんですが、 上(←科長)の先生とも色々検討した結果、 もう3ヵ月延長したいって事になりまして。 (←ちなみに彼は今日で服薬184… トラックバック:0 コメント:4 2018年02月08日 続きを読むread more
服薬192日目。 はぁ、結構長い事飲んでるよねぇ。 そして相も変わらず副作用が炸裂。 【全身の痺れ】 24時間何時如何なる時も痺れ中。 【関節痛】 手首と指の関節が微妙に痛い。 クラビットの服薬を終えてからは、 かなり痛みが軽減したけどサ。 【唾液過多】 唾液が大量に分泌されていて、 日に何十回もゴックンしてる。 【常服薬の効果減少… トラックバック:0 コメント:2 2018年01月26日 続きを読むread more
たったの、 早々と平成29年分確定申告書を作成。 国税庁の『申告書等作成コーナー』が 年々進化していて、去年より使い易い。 市販医薬品のレシートは貼り付けたし、 エクセルで通院交通費内訳も作ったし、 寄附控除の入力もして証明書も貼った。 よしっ、完璧な確定申告書の完成!! 医療費の総額は何と346,866円。 で、還付金はたったの1… トラックバック:0 コメント:4 2018年01月11日 続きを読むread more
痛み止め。 抗結核薬との相互作用で卵巣機能不全に対する、 配合ホルモン剤の効きが著しく低下している今。 3日ほど前からまた卵巣が腫れて来たみたいで、 昨夜はもう意味が解らないくらいの痛みに悶絶。 意識が一瞬飛ぶレベルの強い痛みに耐え切れず、 遂に最終手段の消炎鎮痛剤に助けを乞うワタシ。 (←抗結核薬の代謝だけでものスンゴイ肝臓に … トラックバック:0 コメント:4 2018年01月06日 続きを読むread more
服薬170日目。 今日は結核外来の定期受診日。 採血・採痰・レントゲン後に、 水筒で持参したカフェオレを 2人だけの待合室でグビグビ。 そうこうしてるとTさん合流。 副作用は相変わらずだそうで、 「薬が終わらん事にはねぇ。」 と同病相憐れみながらお喋り。 検査結果が出揃うと診察室へ。 血液上で少しだけ脱水所見が ある位で、大きな問題は… トラックバック:0 コメント:10 2018年01月04日 続きを読むread more
服薬142日目。 9時半ごろ、定期受診で結核外来へ。 血液も喀痰もレントゲンも異常なし。 いつもの如く「副作用は出てるけど、 我慢して服薬続けましょう。」状態。 服薬142日目だけど、先は長いナ。 全部で270日間の服薬予定なので、 やっとこさ折り返した辺りか・・・。 (←彼は180日中の121日目。) 入院仲間のIさんも受診に来… トラックバック:0 コメント:4 2017年12月07日 続きを読むread more
定期受診(←服薬117日目)。 この木曜日は結核外来の定期受診だった。 先に採血・採痰・レントゲンを済ませて、 全結果が出揃うまで入院仲間達とお喋り。 前回同様に保育士のIさんも来てたので、 「もう仕事は行ってるの??」と聞くと、 園児達のツ反検査は全て陰性だったのに、 保護者から反対でまだ職場復帰が出来ず、 今月一杯は自宅待機が続くそうな・・・。 久… トラックバック:0 コメント:4 2017年11月12日 続きを読むread more
保健師さんが、 昨昼、保健師さんが定期面談にて来訪。 (←4週に1回くらいの頻度で来る。) 保健師:「調子はどんな感じ??」 ワタシ:「一緒。」 保健師:「1剤減ったから関節痛は、 多少は改善したでしょう??」 ワタシ:「LVFX起因の関節痛はね。 7割ちょいくらいは痛みは減ったよ。 でもRFP起因のは残ってるから、 踵辺りの関節はま… トラックバック:0 コメント:6 2017年10月18日 続きを読むread more
偏見混じりで、 昨日、待合室でお喋りしていたIさん。 教育関連のお仕事で保育所にお勤めの、 職場の健康診断で肺に影が見付かった、 彼と同じ喀痰からは無排菌の患者さん。 気管支鏡検査で採取した肺の細胞から 結核菌が出て、入院で服薬開始した人。 問題なく服薬も進み、影も消えたので、 最短で退院して職場復帰日が決まると、 「園児全員のツベツク… トラックバック:0 コメント:2 2017年10月13日 続きを読むread more
(。・д・)ノ)´Д`)ビシッ。 昨日の結核外来での診察の時に、担当医が言う。 「こっちの病院での6週培養結果は・・・、と。 ありゃ??まだ培養の報告が戻って来てないな。 ご主人はもう暫く公共交通機関は我慢してね。」 「だから向こうの病院から就労許可が出ていて、 毎日会社に通ってるってば(。・д・)ノ)´Д`)ビシッ。 電車なんかとっくに通勤で乗ってるっつ… トラックバック:0 コメント:2 2017年10月13日 続きを読むread more
定期受診(←服薬86日目)。 今日は結核外来での定期受診だった。 10時の予約で9時半に病院に到着。 先に採血とレントゲンを撮って待つ。 待ってる間は入院仲間とお喋り三昧。 12時前にやっと診察室に呼ばれて、 結果は特に異常もなく順調だとの事。 あれほど派手に副作用が出てる割に、 血液検査の結果は何ともなくてホッ。 処方箋を貰って会計を済ませた後… トラックバック:0 コメント:2 2017年10月12日 続きを読むread more
梅田ダンジョンへ。 10時過ぎ、梅田ダンジョンへと向かう。 まずは阪急百貨店の1・8・地下1階を 色々と物色すれども、獲物は見付からず。 ウロウロしてる間に11時を過ぎたので、 13階の『TRATTORIA AL POMPIERE』 で早めランチとしてマルゲリータを堪能。 シャンパンが飲みたいところだけど我慢。 (←服薬終了までアルコール… トラックバック:0 コメント:4 2017年09月28日 続きを読むread more
4割減。 クラビット錠250mg:2錠/昼 副作用の関節痛は多分コイツが犯人。 3剤併用で60日間飲み切ったので、 (←単剤だと90日くらい飲んだ。) 先週土曜の昼食後で服薬が無事終了。 今日で薬が抜けて4日目なんだけど、 手関節の痛みが4割減v(。・ω・。)ヤッタ♪ でも、足の関節は痛いまんま・・・。 どうやら他にも共犯の薬がい… トラックバック:0 コメント:2 2017年09月20日 続きを読むread more
気持ちがザワザワ。 夕方『副作用の話』ってのを書いていたら、 服薬の初日話からすんごい長文日記が完成。 こりゃ、全10回連載になるんじゃね?? とか余裕かまして書き進めていたんだけど、 とんでもなく気分が落ち込んで来た・・・。 4剤併用の結核薬による最初の副作用発現。 ↓ 入院数日前に総合病院から処方された、 喘息薬による副作用も重なる… トラックバック:0 コメント:2 2017年09月16日 続きを読むread more