動物病院とエビフライとプリン。 9:00過ぎ、再び動物病院へ。 受付表に名前を書いて一旦帰宅。 (←診察開始は9:30から。) 今日はなんと2番目だったので、 9:35頃、マオを連れて戻る。 痛みは軽減したみたいだけども、 まだ口内に膿が出てる様なので、 もう1週間内服薬を続ける事に。 (←ご飯はモリモリ食べてる。) マオくん、早く治ると良いねぇ… トラックバック:0 コメント:0 2021年04月15日 続きを読むread more
動物病院へ。 マオが口内右下辺りを痛そうにしてるのと、 (←右下の以前犬歯が抜けた所らへん??) それとは別に顎下皮膚を掻きむしった所が、 少し膿んで来たみたいなので、動物病院へ。 先生に口の中を診て貰うと腫れて膿んでた。 それでご飯も食べにくそうにしてたのかぁ。 念の為の血液検査は全く異常なかったので、 (←爺ちゃん猫の割に驚くほ… トラックバック:0 コメント:4 2021年04月08日 続きを読むread more
爆睡している間に、 マオがスヤスヤ爆睡している間に、 (←何かムニャムニャ言ってる。) ランチとスーパーに行って来よう。 ますはスパイスカレー屋さんでランチ。 『海老とホウレンソウのケララ風カレー』 (←週替りカレー。お値段800円也。) シャバ系カレーって食べ易くて良いワ。 この後、スーパーで食材を大量に購入。 余りの重さに瞬殺で… トラックバック:0 コメント:2 2021年03月03日 続きを読むread more
爺猫だし、 ブランケット内の平型アンカに加えて、 側面にも山型アンカを追加で設置した。 もう爺猫だし温かくしとかなきゃね〜。 トラックバック:0 コメント:2 2021年01月15日 続きを読むread more
温かいニャ。 マオ:「この中は温かいニャ。」 (←平アンカと小さい毛布。) 今日の大阪の最高気温は8度。 人間はコタツだけで頑張り中。 (←マオが時々中に入るので、 常に『弱』設定なのが辛い。) トラックバック:0 コメント:8 2020年12月15日 続きを読むread more
2匹とも爆睡。 平アンカを忍ばせたブランケットの上で爆睡。 真ん中妹の家にいるミニチュアダックスも、 フカフカ毛布の上でモコモコ服を着て爆睡。 トラックバック:0 コメント:4 2020年10月26日 続きを読むread more
呼吸器内科⇒耳鼻咽喉科。 9時過ぎ、まずは呼吸器内科へ向かう。 いつも貰う薬の中の抗ヒスタミン剤を、 試しに作用時間の長い物に変えてみた。 1日2回⇒1回に服薬回数が減るので、 見ため上は薬が減ったみたいで嬉しい。 会計を済ませたその足で耳鼻咽喉科へ。 例の痛い液体を塗られ本日の予定終了。 留守番の間マオはずっと寝てたみたい。 調剤薬局で… トラックバック:0 コメント:2 2020年10月10日 続きを読むread more
お留守番しててね〜。 もけさんにお使いを頼んでいた品を 受け取るついでに、韓国料理ランチ。 マオはその間、お留守番しててね~。 もけさん:単品石焼ビビンバ (←持ち帰り用にニラチヂミ1枚も。) ワタシ:石焼と冷麺のセット (←ハーフ石焼ビビンバとハーフ冷麺。) お使い品も6品中4品無事にゲット。 (←1品は期間限定で既に販売終了。 … トラックバック:0 コメント:0 2020年08月28日 続きを読むread more
早く起きて来ないかニャ~。 朝餌給仕係の彼が起きて来るのを、 ソファーの背に座ってじっと待つ。 マオ:早く起きて来ないかニャ~。 (←夕餌給仕係はワタシの担当。) トラックバック:0 コメント:4 2020年06月16日 続きを読むread more
王様みたいやん。 好評の大判ソフトアンカを設置して以来、 夜はソファーの上で寝る様になったマオ。 (←それまでは寝室の猫カゴで寝てた。) 「アンカは撤収したけど、夏になっても リビングのソファーで寝るのかなぁ??」 と猫カゴをリビングに持って来てみると、 夜・寝る時:ソファーの上の食パンクッション 午前中:彼の1人掛け用のもちもちクッシ… トラックバック:0 コメント:0 2020年05月18日 続きを読むread more
しっかりガード。 ワタシ:「もう暖かいよ。電気アンカしまおうか。」 マオ:「まだしまっちゃ駄目ニャ!!」 とワタシが取ろうとするのを前脚でしっかりガード。 取られないとひと安心したのか、 電気アンカの上でお昼寝モード。 トラックバック:0 コメント:8 2020年04月29日 続きを読むread more
雨の日は、 猫って雨の日は元気なくなるよね。 マオも昨夕から微妙に具合悪そう。 (←大きな低気圧が現在通過中。) 喉も殆ど鳴らさず静かに寝てるヨ。 トラックバック:0 コメント:6 2020年04月13日 続きを読むread more
ヌクヌク。 電気アンカの上に乗ってヌクヌク。 この冬は就寝時もここで寝てるヨ。 (←33(W)×37(D)×3(H)cm。) 贅沢を言うならもう1回りくらい、 大きいサイズがあれば良いのにナ。 トラックバック:0 コメント:4 2020年02月24日 続きを読むread more
膝の上に、 1日の大半を電気アンカの上で過ごすマオ。 スカスカ寝てると思ったら急に思い立って、 ワタシの膝の上に30分くらい乗りに来る。 ご機嫌さんで喉を鳴らしまくっているけど、 4キロ超えが乗ってると地味に足がツライ。 トラックバック:0 コメント:4 2020年02月20日 続きを読むread more
マオのワクチン後、韓国料理ランチ。 今日は午前中が大忙しの日。 まずは掛かり付け医に行き、 ワタシはいつもの薬の処方、 彼はホルター心電図を装着。 その後、市役所内のATM・ スーパー・クリーニング店・ 調剤薬局・郵便局とを回り、 一旦帰宅し荷物を片した後、 マオをキャリーに詰め込み 動物病院でワクチンを接種。 マオの経過観察は彼に任せ、 ワタシ… トラックバック:0 コメント:6 2019年12月17日 続きを読むread more
抱え込む感じで、 マオのお留守番の時用の『陶器湯たんぽ』。 熱々の状態が長時間続くので、かなり重宝。 でもソフトタイプの電気アンカに比べると、 全身を乗せられない分、寒く感じるのかな。 陶器湯たんぽを抱え込む感じで使ってるネ。 抱え込もうとしてる前後脚が可愛い過ぎる。 トラックバック:0 コメント:4 2019年11月28日 続きを読むread more
ソフトタイプのに、 マオが独占していた電気アンカの内、 リビングのソファー上に置いていた 山形アンカの具合が何やらおかしい。 マオがアンカ横を掘り掘りするので、 「『強』に合わせてるでしょう??」 と触ってみると、あれれ??ヌルい。 横にある摘みを見ても『強』なのに、 『弱』くらいの温かさしか感じない。 「だから『何かおかしくニャい??… トラックバック:0 コメント:2 2019年11月23日 続きを読むread more
人間用に、 我が家にある電気アンカ2台は、 マオが独占して使っているので、 (←1台は夜寝てる猫ベッドに、 もう1台はソファー上に設置。) 人間用に電気アンカを追加購入。 これで真冬への寒さ対策は万全。 電気毛布にすべきだったかな?? トラックバック:0 コメント:4 2019年11月18日 続きを読むread more
引き取りは取りやめ。 保護主の人の対応が余りに杜撰なので、例の子猫の引き取りを取りやめた。 何かさ〜、昨日から何だか嫌な気分になってはいたのよ。 まず土曜のお届けなのに、金曜の15時になっても来訪時間の連絡がないので、 子猫の保護主で今回の譲渡責任者の女性にメールを送ってみる。 『車を出して下さる先輩ボランティアさんの予定待ちです。 もう少々お待ち… トラックバック:0 コメント:6 2019年11月16日 続きを読むread more